日本メンター協会の公開セミナー

■メンター制度無料説明会

【対 象】

1.メンター制度の企画・導入・運営の担当者

2.人事・教育部門の担当者

3.企業経営者・組織の管理職

メンター制度の概略、導入・運用のポイントを、事例を交えながら解説します
協会公式教材を体験し、信頼関係をつくるメンタリングを実感します

 


■メンタリング・スタート講座

【対 象】

メンター制度参加者

※ ペアでの参加をお勧めします!

  • メンターとメンティーが、メンタリングスキルを学びながら、より知り合います
  • メンタリング教材がついていますので、受講後、すぐにメンタリングが始められます!

 


■メンターシップ養成講座

【対 象】

1.メンター制度の企画・導入・運営を担当する方

2.組織のマネージャー・チームリーダー

3.メンターを指導する立場の方

4.人事・教育部門の担当者

6.組織の代表者・企業経営者

  • 定着促進を目的としたメンター制度を構築するうえで中核に据えるべき考え方を学びます!
  • l lメンターシップは、これからの組織やマネジメントに必須なスタンスです! 

■メンタースキルアップ講座

【対 象】

1.社内メンターの方

2.人事・教育部門の担当者

3.部下指導をする立場の方

  • メンタリングのコアスキルである共感自己開示、“受容”を理解し、習得します
  • メンタリングスキルは、1on1OJT、コーチング等の対話スキルのベースになるものです。

■日本メンター協会公認パートナー(MOP)

 日本メンター協会では、メンタリングの普及のため、年間50回ほどのセミナーを開催しています。メンターを目指している方、メンター制度を導入したい方、メンタリング教育を実施したい方など、私たちと共に、メンタリング普及に、事業者として、人事担当者として、協力していただける方を募っています!

  

【対 象】

1.組織内メンター制度推進者

2.人事・教育担当者

3.人事コンサルタント(個人事業主)

4.社会貢献メンター

  • 日本メンター協会公認パートナー(MOP) は、メンタリングの指導・メンター制度導入の専門家です
  • MOPライセンスを取得しますと、メンタリングの教材や講座を割引で購入・受講できます

■認定メンター資格講座

【対 象】

1.プロメンターを目指す方

2.人事・教育コンサルタント

3.社会的信用のある資格が必要な方

4.MOP(日本メンター協会公認パートナー)

  • ”キャリア””人間関係”についての考察し、その対応のやり方を身に付けます。
  • l 当講座受講後、5回のメンタリングおよびレポートなどを経て、認定メンターの称号を得ます。